ロシア経済ニュース

ロシア経済に投資する中年の備忘録(ロシア語→日本語翻訳日記)

April 2013

ロシア人の幸せとは

RBK Dailyが、ロシア人の幸福度について伝えています。

記事によると、77%のロシア人が「自分は幸せだ」と考えているとのこと。この数字は2年前に比べると10%減っています。不況が影を落としているのでしょうか。

調査を行った全ロシア世論研究センターのValeriy Fedrov所長によると、ロシア人の幸福度に大きな影響を及ぼしているのはプーチン大統領。現行政権支持派の幸福度は高く出る傾向にあるようです。

また、人は「幸せとは外からくるものではなく、自分の中にあるものである」と理解している、と有識者が言っています。本当か?日本人は、全般的な傾向として幸せは外からやって来るようなイメージを持っている人が多いようなきがします。その点ロシア人の方がまだ幸福度が高そうなのかもしれません。私の個人的なイメージですが。

幸福の源泉は、家庭、子どもや孫、金銭面の余裕、仕事、健康にあるようです。逆に不幸の源泉は貧困が圧倒的に多いようですね。ロシア人はやはり安定とか、穏やかな人生に幸福を見出しているような印象を受けました。その意味で日本人と似ているかもしれません。

ただ、全体的に幸福度の数字は1990年代に低く、2000年代は80%弱で安定しているようなので、全体的には悪くないと思います。日本に比べれば・・・。


[単語]
・провести опрос : アンケート調査を行う
・респондент : 回答者
 

また復帰します

不在だったためしばらくおやすみしておりましたが今日夜か明日からまた復帰します。
やめちゃったわけじゃないですよ。

イワノフ 

失業率の地方間格差:サンクト1.1%、イングーシ46.1%

ロシア統計局が発表したロシアの地方ごとの失業率について、Finmarketが伝えています。

2013年第1四半期末の失業率は、ロシア全体では5.8%と低い水準。
地方別では主なところは↓のとおり。
  • モスクワ : 1.6%
  • サンクトペテルブルク :  1.1%(!)
  • チェチェン : 27.6%
  • イングーシ : 46.1%(!)
昨年のものについて、服部倫卓さんが伝えています。
サンクトペテルブルクの1.1%ってどういう状態なんだ?加熱しすぎような気がします。逆に、イングーシの46.1%ってどうよ? 

ロシアの場合は、公式統計では前述のサイトによれば職安に登録して失業手当をもらっている率ということで、他国に比べて統計が過小にでるようですが、今回はILO基準のようです。

地方ごとに失業率がこれだけ差があるのは、以前の記事(地方に職がないのならモスクワで働けば良いじゃない)でも書きましたが、ロシア国内は移動の自由が制限されているので、それが影響しているのだと思われます。

[単語]
・уровень безработицы : 失業率
Уровень безработицы в РФ различается от 1,1% в Петербурге до 46,1% в Ингушетии.
ロシアにおける失業率は、ペテルブルクの1.1%からイングーシの46.1%まで様々である。

・МОТ : 国際労働機関(ILO)

・отметить, наблюдать, зафиксировать : (「~が見られる」という構文で使用される)

Самый высокий уровень безработицы отмечен/наблюдается/зафиксирован в ---.
失業率が最も高かったのは、---である。

経済産業省の経済成長シナリオ:最大7.1%

経済産業省が、2016年までの経済成長の見通しの根拠数字とそれを実現するためにどれだけの施策が必要か発表しました。Finmarketが伝えています。

この経済産業省発表の3ヵ年計画では、2016年の経済成長率は最大で7.1%となっています。今年は2%代と言っている中、ものすごい数字です。
続きを読む

ロシア人はどんな趣味にお金をかけているのか

Vedomostiが、ロシア人の趣味にかけるお金について報じています。

記事によると、ランキングは↓のようになっています。2011年のものでちょっと古いのですが。

1位 新聞・雑誌(23.6%)
2位 映画(13.4%)
3位 本(12.8%)
4位 音楽(12.2%)
5位 TVゲーム(11.4%)
6位 有料のテレビ番組(11.1%)

モスクワでもそこらじゅうで新聞・雑誌は売ってますから、納得です。音楽がちょっと多い気がいますが、順当なところじゃないでしょうか。

また、ゲーム市場については、ウクライナを除くCIS諸国の2012年のゲーム市場は408億ルーブルで、最大のシェアはオンラインゲーム(30%)で、2位がTVゲームを抜いてソーシャルゲームになっています(26%)。オンラインゲームはわかるのですが、ロシアでソーシャルゲームそんなに流行ってるんですか?パズドラとか?まったくノーチェックでした。ロシアで何が流行ってるんでしょうか。詳しい方教えてください。

[単語]
・социальные игры : ソーシャルゲーム
・игры для приставок : TVゲーム
・игры для ПК : PCゲーム

メドベージェフ首相、サマータイムについて

メドベージェフ首相が下院に対する年次報告を行なって、経済成長や年金制度など幅広い問題について語りましたが、ここは敢えてサマータイムについて。RIA NOVOSITが報じています。

もともとロシアはサマータイム制を採っていましたが、夏時間への以降を2011年夏にやめ、それ以降夏時間で固定されています。

メドベージェフ首相は、冬時間への以降(サマータイム制の再導入)の必要性は現時点で感じていないが、この問題については今後も検討を継続する旨下院に話しています。 夏時間導入の可否(というか、ロシアの場合は冬時間か)については、賛成派と反対派がだいたい半々らしい。なれない人は睡眠障害にかかったりしているようです。壮大な実験はまだ結果が出ていないので継続協議にしようという冷静な考え方だと思います。

日本でもサマータイム導入については議論されていましたが最近あまり聞かなくなりましたね。システム改修のコストが掛かり過ぎるとか、電力需要が増えてエコではない、そして残業が増える(!)との批判があって反対派の方がなんとなく多いかなという印象です。

ロシアでサマータイムを経験した身にとっては、夜11時近くまで明るいと活動範囲が拡大できるような気分になって、仕事のあと散歩したり出かける機会が増えたので、かなりの賛成派です。日本の場合、夏は夜になっても暑いし、たしかに残業が増えそうな気がしますね。 そんなリスクがある制度は導入できないと反対する人が多いのも理解出来ます。でも、経済ではもっと壮大な実験やってるんですけどね~。
 
[単語]
・раз и навсегда : 最終的に、断固として、きっぱりと
・летнее время : 夏時間、サマータイム
・проводятся исследования : 研究が行われている
・сторонник /противник : 賛成派/反対派
количество сторонников и противников возврата к зимнему времени в обществе делится примерно поровну.
冬時間に戻ることへの賛成派と反対派はほぼ半々である。

・хроническое недосыпание : 慢性的な睡眠不足 

IMFがロシアのGDP成長率予測を下方修正

IMFがロシアの2013年GDP成長率予測を下方修正したとVesti Ekonomikaが報じています。

先日、ロシア経済発展省がGDP成長率予測を3.6%→2.4%と大幅下方修正したとお伝えしましたが、IMFもここにきて下方修正。修正幅は経済発展省に比べると穏やかで、3.7%→3.4%。2014年予測は変わらず3.8%。

国際収支は黒字のままだが漸減傾向。
失業率も漸減。以前は2013-14は6%と予測していたが、これを5.5%に低下させている。

労働力需給は逼迫しているのに、経済成長率は落ちるとはこれいかに。日本でも、労働力人口の単年度減少が始めて100万人を超えたと報じられた。年齢別人口のPDFを見るとわかるが、これから先3年ほどは急激な減少が続きそうだ。

以前の記事で紹介したが、ロシアでも毎年100万人単位で労働人口が減少する。生産性の上昇が人口減少を上回らないと経済成長率は伸びないということですね。

なお、IMFは世界全体の経済成長率予測を低下させています。日本だけ上げていますが・・・。

ロシア語学習上では、経済成長率などの数字を表す表現が短い中でたくさん出てくるので美味しいテキストかもしれません。
続きを読む

北方領土問題:森博嗣「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」

森博嗣「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」を読みました。


[サマリー]
熟考したつもりでも、私たちは思い込みや常識など具体的な事柄に囚われている。問題に直面した際、本当に必要なのは「抽象的思考」なのにーーー。「疑問を閃きに変えるには」「”知る”という危険」「決めつけない賢さ」「自分自身の育て方」等々、累計1300万部を超える人気作家が「考えるヒント」を大公開。明日をより楽しく、より自由にする「抽象的思考」を養うには? 一生つかえる思考の秘訣が詰まった画期的提言。

具体的に考えるよりも、客観的≒抽象的に考えれば、その考えの応用が効く、というお話。一例として、北方領土問題が取りあげられています。

北方領土問題に対する、非関係者の意見です。ユニークな意見ですが、筋が通っています。筋を通さないで議論するのは怖いですね。本来あるべき姿を考える前に自分の意見や人の意見に流されるのは慎みたいところです。

続きを読む

ロシアは労働移民に依存するようになる

Ol'ga Golodets副首相が、ロシアは労働移民に依存するようになると発言したことをVedomostiが報じています。
Photograph of Immigrants Outside a Building on Ellis Island

Photograph of Immigrants Outside a Building on Ellis Island / The U.S. National Archives

[ゴロデッツ副首相]
今は外国からの労働力のクオータ制が機能しているが、数年後には外国人を呼んでこないといけなくなってしまう。ロシア人の熟練労働者の数がどんどん減ってきている。特に建設分野において。ロシア人の熟練者養成と国内移民の促進が必要。

[トピリン労働社会保障大臣]
ロシアの雇用者が外国労働者を雇うことによって利益を得ている。外国労働者に対する社会保障税を払っておらず、ロシア人を雇うのに比べ安く済む。 このような不平等を解消する法律案を準備中。


人口動態上、ロシアは労働人口を急速に減少させる見込みです。外国労働者がいないとすでに建設業界とかは成り立っていない状況なんじゃないかと思うのですが、ロシア人の失業率も低く、労務当局としての懸念は理解出来ます。日本の介護労働者と似たような状況(賃金が安くなり手が足りない)です(日本と違って外国労働者への門戸は広いですが)。

すでにムスリムの割合が増加しつつありますが、労働移民はおそらく主に中央アジアからかと思いますので、この増加速度が加速しそうですね。21世紀半ばには1/3がムスリム人口になるとの予測もあります。

[関連記事]
えっ、…ロシアの労働人口減少…日本よりも…速すぎ…?

[単語]
・трудовые мигранты : 労働移民
・механизм квотирования : クオータ制
・квалифицированные специалисты :熟練専門家
・условия труда : 労働条件
・иностранная рабочая сила : 外国労働力
・социальные взносы : 社会保障税
・неравенство : 不平等

プーチンとメドベージェフ「お給料は一緒だね」

2012年のプーチン大統領とメドベージェフ首相の収入についてVedomostiが伝えています。

2人とも580万ルーブル、日本円にして約1800万円の収入。日本の首相よりは少し安いですね。2011年に比べると、200万ルーブル以上どちらも収入を伸ばしています。給料が上がったのかしら。

プーチン大統領夫人の収入は12万ルーブル、約40万円。扶養の範囲内のパートでしょうか。

閣僚でいうと、イーゴリ・シュヴァロフ第一副首相が2億2600万ルーブル(約7億円)でトップ。夫妻の収入合計は4億4800万ルーブルでした。スコルコヴォの土地取引をしてるみたいですね。

[単語]
・идентичный : 同一の
・выиграть от (чего) : ~で得をする
・сократиться втрое / в полтора раза : 1/3に減少する/2/3に減少する
・разделить поровну : 均等に分ける
・бенефициар = выгодоприобретатель : 受取人、受託者
 
プロフィール
ロシア経済の成長を信じロシア経済に投資する中年の投資と勉強の備忘録です。 ロシア語の勉強も兼ねて、ロシアや旧ソ連諸国の経済関連ニュースを紹介していきます。勉強中なので、いろいろ教えて下さい。 HN:イワノフ ブログランキングに参加しています。面白かったらどちらか押してください~↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 経済ブログ ヨーロッパ経済へ
ブログランキングならblogram
ブログ内検索
人気記事(過去30日間)


最新コメント
プロフィール

イワノフ

メッセージ

名前
メール
本文
スポンサードリンク
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月間ページビュー数
2012/01: 01710
2012/02: 02962
2013/03: 06794
  • ライブドアブログ